- Date: Mon 01 01 2018
- Category: 女子サッカー
- Response: Comment 0 Trackback 0
2回戦ではインターハイと前年大会決勝が再現。藤枝順心、大商学園が借りを返す

西森彰=取材・文・写真
12月31日(土)、高校女子サッカー選手権は2回戦8試合が行われ、年越しをかけて16校がしのぎを削った。
インターハイ女王の日ノ本学園(兵庫)と顔を合わせた藤枝順心(静岡)は、三木防災公園陸上競技場で横綱同士の緊迫感あるゲームを展開。後半、一瞬のスキを突いた今田紗良のゴールで、夏の借りを返した。
前回大会決勝の再現となった十文字(東京)、大商学園(大阪)の対戦も、リベンジに燃える大商学園が雪辱。ベストメンバーを組めない中、星槎国際湘南(神奈川)、十文字と関東の強豪を撃破し、波に乗っている。初優勝を目指す修徳(東京)、作陽(岡山)は、広島文教女子大附、開志学園JSCをそれぞれ退けた。
その他のベスト8の顔ぶれを見ると、大阪学芸(大阪)、福井工大福井(福井)、鳴門渦潮(徳島)、松商学園(長野)と、選手権初のベスト8を達成したチームばかり。中でも、これまで後進地域とされていた北信越、四国の代表校が勝ち上がりには価値がある。一方、前日の北海道、東北に続き、この日、九州勢も全滅。7校を送り出しながら、既に修徳(東京)を残すのみとなった関東勢も元気がない。

前日の1回戦に続き、この日も好カードがめじろ押し。大会関係者によれば、入場者数は前年を上回っているそうだ。元日を休養日。明日、31日には2回戦が行われる。
【2回戦結果(12月31日)】
修徳 1-0 広島文教女子大附
作陽 4-0 開志学園JSC
大阪学芸 1-1(PK5-4) 神戸弘陵
福井工大福井 2-1 神村学園
大商学園 1-0 十文字
鳴門渦潮 1-1(PK5-4) 日本航空
松商学園 3-2 鳳凰
藤枝順心 1-0 日ノ本学園