- Date: Wed 22 01 2014
- Category: 全国高校サッカー選手権
- Tags: 貞永晃二=取材・文/星智徳・金子悟=写真
- Response: Comment 0 Trackback 0
富山第一が戴冠!大逆転で北陸対決を制す!

第92回 全国高校サッカー選手権大会 決勝
日時:2014年1月13日(月・祝)14:08 kick off
会場:国立競技場
結果:富山第一 3-2(前半0-1、後半2-1、延前0-0、延後1-0 星稜 得点者:[星稜]寺村介(34分)、森山泰希(70分)、[富山第一]高浪奨(87分)、大塚翔(90+3分・PK)、村井和樹(109分)
![]() |
決勝は富山第一にとって今大会の6試合目。ここまでの5試合では13得点6失点。一方の星稜は4試合を戦って、9得点無失点で決勝にたどり着いた。富山第一は紫、星稜は黄色、ともにファーストユニフォームを纏い(まとい)、4万8千を超える大観衆が見守る中、富山第一のキックオフで試合は始まった。
- Date: Wed 22 01 2014
- Category: 全国高校サッカー選手権
- Tags: 貞永晃二=取材・文 星智徳=写真
- Response: Comment 0 Trackback 0
星稜、無失点のまま初の決勝へ!

第92回 全国高校サッカー選手権大会 準決勝
日時/2014年1月11日(土)14:25 kick off
会場/国立競技場
結果/星稜 4-0(前半1-0、後半3-0) 京都橘
得点者/[星稜]仲谷将樹(3分)、寺村介(52分・PK)、原田亘(64分)、森山泰希(75分)
![]() |
![]() |
昨年、自分たちが4強に残ったことで得たシード枠を自ら使う形で、ともに2回戦から登場した今大会。星稜のここまでは、5-0一条、0-0(PK5-4)玉野光南、0-0(PK3-0)修徳と、無失点で勝ち上がってきた。2試合連続無得点と攻撃面に課題がありそうだが、勝利して富山第一との北信越地域、もっと言えば北陸対決を実現させたい。
一方の京都橘は、2-0藤枝東、3-2那覇西、2-0市立船橋と攻守にバランスがとれた内容での準決勝進出だといえる。しかもエース小屋松知哉が市立船橋戦で2ゴールと乗ってきているのも明るい材料だ。
そして、両チームは12月のプレミアリーグ参入戦で対戦し、京都橘が5-1で大勝したのだが、その内容がこの準決勝にどのように影響するか注目された。
- Date: Tue 21 01 2014
- Category: 全国高校サッカー選手権
- Tags: 貞永晃二=取材・文/星智徳=写真
- Response: Comment 0 Trackback 0
富山第一、ついにベスト4の壁を越え決勝へ!

第92回 全国高校サッカー選手権大会 準決勝
日時/2014年1月11日(土)12:05 kick off
会場/国立競技場
結果/富山第一 2-2(前半1-1、後半1-1)、PK5-3 四日市中央工
得点者:[富山第一]藤井徹(22分)、[四中工]中田永一(44分)、[富山第一]細木勇人(57分)、[四中工]井手川純(73分)
![]() |
![]() |
対するは、一昨年の決勝で市立船橋の前に逆転負け、準優勝に終わった四中工。過去優勝経験はあるのだが、帝京との両校優勝であり、今度こそ単独優勝をとの思いは強い。四中工も1回戦から登場し、3-2矢板中央、2-0帝京第三、1-0桐光学園、1-1・PK6-5履正社。
ともに、6日間で4試合というハードな日程を消化したあと与えられた5日間がどう影響するか。疲労を回復し、ケガの治療を施し、リフレッシュできたことはプラスだろう。さらに相手を十分に研究、分析する時間がとれたはずだが、対策を重視しすぎて、逆に自分たちのサッカーを見失っては本末転倒となる。そして、準決勝からは45分ハーフとなることも十分考慮しなければならない。
- Date: Wed 15 01 2014
- Category: 全国高校サッカー選手権
- Tags: 貞永晃二=取材・文/中倉一志=写真
- Response: Comment 0 Trackback 0
国立を目前に散った履正社。四中工粘りの4強入り

第92回 全国高校サッカー選手権大会 準々決勝
日時/2014年1月5日(日)14:10 kick off
会場/浦和駒場
結果/履正社 1-1(前半0-0、後半1-1)、PK5-6 四日市中央工
得点者/[履正社]石川玲(62分)、[四中工]後藤凌太(80+2分)
3回戦で北の名門、青森山田を退けた履正社。その試合では、大阪や関西の公式戦で見ることの少ない「赤」のユニフォームを身に着けての勝利だった。それだけに、験(げん)を担ぎ、かつ対戦相手四中工の「白」に配慮したかのように、この日も履正社は「赤」を纏(まと)って登場した。
履正社・平野直樹監督は奇しくも四中工OB。母校との対戦であり、先輩である四中工・樋口士郎監督との対戦でもある。平野監督自身は高校時代に選手権に出場し、準決勝まで勝ち進んだのだが、その年は決勝のみが国立開催で、準決勝は駒沢競技場開催だったという不運な経験をもつだけに、ことさら「国立」へのこだわりの気持ちは強い。
1回戦から勝ち上がってきた両チーム。四中工のここまでは3-2矢板中央、2-0帝京第三、1-0桐光学園。履正社の方は2-0秋田商、1-0徳島市立、1-1・PK5-4青森山田。1日休養したとはいうものの、ともに6日間での4試合目。心身両面で疲労は相当なはずだが、今日は「国立」という大きな目標が手を伸ばせば届くところにある試合。その思いが最後の最後にドラマティックな展開を生むことになる。
- Date: Wed 15 01 2014
- Category: 全国高校サッカー選手権
- Tags: 西森彰=取材・文 金子悟=写真
- Response: Comment 0 Trackback 0
修徳、PKに散る。星稜は、2年連続のベスト4進出。

第92回 全国高校サッカー選手権大会 準々決勝
日時/2013年1月5日(日)12:05 kick off
会場/駒沢陸上競技場
結果/星稜 0-0(前半0-0、後半0-0、PK3-0) 修徳
駒沢陸上競技場で行われる、高校サッカー選手権準々決勝第1試合は、石川県代表の星稜高校、東京都代表の修徳高校が顔を合わせることになった。ちなみに、この両校、実は女子チームも1月11日(土)に開幕する全日本女子サッカー選手権に出場を決めている。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
試合は星稜が攻めて、修徳がこれを防ぎながらカウンターを狙う展開になった。ただ、星稜はゴール前までボールを運んでいくが、そこに厳しい修徳のディフェンスが待ちうける。シュートを打てるところまで辿りつけない。
「攻撃の形は作れていると思いますが、最後のシュート場面で打たせてもらえていないという印象です。そこを緩くしたチームがやられる。どのチームもそこは厳しい。攻撃はまずまずチャンスがあったと思います。左は寺村(介)が自分で行くのでチャンスになりましたが、右サイドは警戒されているのかもしれません。今日は普段のボール回しは出せたけれど、ゴール前では打たせてもらえなかった」(河﨑護監督・星稜)